メニュー

ものもらい・霰粒腫

ものもらい(麦粒腫)

 ものもらい(めばちことも言います)は、まぶたにできる腫れもので、多くの場合、細菌感染が原因となります。正式には麦粒腫と言います。抗生物質の点眼、軟膏、内服治療などで軽快することが多いです。

 しかし、治療が遅れたり、薬が効きにくい細菌が原因であると膿が溜まってしまうため、注射針による排膿を行います。点眼麻酔にて行いますが、多少痛みも伴います。

 このような治療を行った後でも、しこりが長く残る場合があります。しこりはまぶたの中にある脂の分泌物や炎症の産物で、放置してもかまいませんが、外見上目立つ場合には軟膏による治療や、ステロイド剤の注射や、局所麻酔下で手術による切開を考慮します。

霰粒腫

まぶたの中にはマイボーム腺と呼ばれる脂の分泌腺があります。まつ毛の内側から脂が分泌されており、涙が蒸発しにくくする働きや、涙が目の外にこぼれないようにする働きがあります。

霰粒腫は、マイボーム腺の出口がふさがり、まぶたの中に脂が溜まりしこりになったものです。炎症が全くないしこりだけのものから、赤みや痛みなどの炎症を引き起こすものもあります。

 炎症がないものは、自然に吸収されることもあり放置可能ですが、外見上気にされる場合は局所麻酔(小児の場合は全身麻酔)の上、まぶたの内側から切除します。

 炎症を起こしている場合は、まず薬による治療を試みますが、マイボーム腺の中の分泌物が、皮下にもれ出し炎症が強くなった場合は、後に跡が残ることがあります。その場合は、①切開排膿 ②ステロイド剤を注射 ③内容物を全て摘出等の治療を考慮します。

 

 

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME