メニュー

加齢黄斑変性

加齢黄斑変性は、網膜の中心部分である黄斑(おうはん)部の機能がおもに加齢により障害される疾患です。見ようとするところが見えにくくなる病気です。「滲出型(しんしゅつがた)」と「萎縮型(いしゅくがた)」があり、「滲出型」は、新生血管が発生し、黄斑部に浮腫や出血することで網膜に障害がおこるタイプの疾患です。進行が早いことがあります。また、「萎縮型」は、網膜の細胞が加齢によって徐々に変性し萎縮するため進行は比較的穏やかです。

発生の要因として

  • 加齢、喫煙、紫外線、高脂肪食など

また、症状として

  • ものがゆがんで見える
  • 見たいと思う場所が見えにくい

などがあります。

治療について

滲出型黄斑変性の場合は、抗VEGF薬(血管内皮増殖因子阻害薬)を眼内に注射する方法や、光線力学的療法(PDT)などの治療法があります。

発症予防のために、禁煙、紫外線を浴びない事などが重要です。また、食事は高脂肪のものを控え、緑黄色野菜などは加齢黄斑変性の発症を抑えると考えられています。ビタミン、ルテインを含む専用のサプリメントの服用も勧められています。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME